« レッツゴー仮面ライダー | トップページ | WALKING TOUR »

なぜなにぶーさん!?Vol7(ショーって撮影しちゃダメなの?編)

どもども
久し振りになぜなにぶーさん!?いってみたいと思います
今回のお題は『ショーって撮影しちゃダメなの?編』として
ショーに関する写真・ビデオ撮影についてお話をしようと思います

レッツラGO!

まず
ショー中の写真撮影・ビデオ撮影に関してですが

原則OKであります。

ただ、一つだけ。
撮影OKでありますが、あくまで私的鑑賞のみに限らせていただきます。
子供達の思い出として、いっぱい撮って下さい。
ですが、営利目的の御使用は一切お断りをしております。
ショーを録画して、それをオークションで売るなんて事は言語道断です。
こういう人が増えると、ショーの撮影自体NGになってしまう可能性がありますので
もし、そういう人を見かけたら

絶対に買わない!

そして報告!!

以上であります。

そして、ここ大事。
撮影OKと書きましたが、全てに適用されている訳ではありません。
会場によって、撮影自体NGの場所がありますので、撮影禁止と明記されている会場のショーに関しては、絶対に撮影禁止です。

何年か前に「撮影禁止」と書いてあるのに、撮影している家族がいた。
でもスタッフも誰も注意してなかった!!


というお叱りを受けた事があります。
これに関しては、まさにその通りだと思います。
多数のお客様の中で、そういうお客様を見付ける事自体、難しかったりするので
これは僕らの課題でもあります。

あと、これはちょっとデリケートな問題になってくるのですが
最近のカメラ機材の発達のお陰で、会場に放送用ですか?と聞きたくなる程の
凄い機材でショーを収録されているお客様がいらっしゃいます。
否定するつもりもないのですが(たまにDVDにしてくれるお客さまもいらっしゃるのですが、そのクオリティは本当に凄い)
一つだけ・・
お客様の中には、自分の子供を撮られるのをよしとしない親御さんもいらっしゃいます。
特にキャラクターショーは、子供をステージにあげてお名前を聞いたりする事も多いです。
握手会では子供達がキャラクターに群がって来ます。
みなさんは、純粋にショーや握手会を撮っているだけでも、親御さんから
「ウチの子を勝手に撮ってる!」とか言われたりする場合があります。
そんな場合は、撮影されている方にそれとなくお話させて頂きますので
御了承下さい。
決して、否定している訳ではありませんが、そういうケースもあるという事は頭に入れておいていただけると嬉しいです。

そして、一番現場で聞かれる事にお応えしましょう。

握手会のとき、なんで写真撮れないの?

はい。
いままでの読めば分かる様に写真撮って貰って全然構いません。
ただ、握手会の時は

立ち止まって、の撮影はお断りしております。

これは会場ではMCやスタッフがお話させていただいておりますが
改めて、書き記したいと思います。

多分、みなさんは自分のお子様とヒーローが握手をしている所を
カメラ目線で撮りたいと思うのです。
よく分かります。
ですが、握手会の時は数百人のお子様が並んで、自分の順番を待っております。
じゃあ、みんなにOKだせばいいじゃないか?
と思われる方もいると思いますが、もし全員にOKを出すと
握手会がいつになっても終わりません。

なので、撮影はしても大丈夫ですが、
立ち止まっての撮影は出来ません。
歩きながら、握手をしている所をお撮り下さい。


という風にさせて頂いております。
たまに「うちの子一人くらい・・」という声も聞きますが
写真撮りたくても、我慢しているお子様もいらっしゃいますので
例外はナシという事でさせてもらっております。

納得していただけましたでしょうか?

尚、撮影会と銘打たれている場合は
ちゃんと立ち止まっての撮影がOKになっておりますが
会場によっては、何組かのお子様御一緒の集合写真
(知らない家族の子供も一緒に入りますよという事です。)
という場合もありますので、御了承下さい。

みなさんのお気持ちもよく分かるのですが
本当にすみません。

ちなみに歩きながらの握手を「早くて撮れない!」とお嘆きになる親御さんの声を良く聞きますので、ここでぶーさんの撮影のコツを

1、カメラはすぐにシャッター切れるように起動しておく
2、並んでいる時に、角度やズームの位置を合わせておく
3、ファインダーを覗かなくても、大丈夫な様にセッティング
4、自分の番になったら、ファインダーを覗かず、シャッターを切る
5、タイミングを逃さない様に、今だ!と思ったら躊躇しない

これだけでかなりいい写真が撮れます  m9っ`Д´)
ウソだと思ったら、実践してみて下さい

もし子供がもう少し大きくて、一人で並べるかお母さんが一緒に並んでいるという場合は
ヒーローの斜め横(子供が握手する反対側)に待機して、
上記の5つを実践すれば
かなり完璧な写真が撮れますよ
あ、自分の子供を撮り終わったら、
次のお父さんに場所を譲るのを忘れずに。

さ、今回のなぜなにぶーさん!?
も物議を醸しだしちゃうかもしれませんが
今回の対応はあくまで、ATCの現場についてであります。
他社様では違う対応しているかもしれませんので、
御注意下さいませ。

それでは|Д`)・・イマノウチ ♪


>>拍手

( ゚Д゚)σピンポーン ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

>>拍手

ありがとうございます!みなさんの応援で頑張れます!!("`д´)ゞ

>>拍手

藤岡さんと宮内さんとは同じ現場だった事はあるんですが、
三人一緒でしたからねぇ・・幸せでしたw

>>拍手

はい。仮面ライダー大好きでありますヽ(´∀`)ノ
幸せでしたww

|

« レッツゴー仮面ライダー | トップページ | WALKING TOUR »

なぜなに!?ぶーさん」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なぜなにぶーさん!?Vol7(ショーって撮影しちゃダメなの?編):

« レッツゴー仮面ライダー | トップページ | WALKING TOUR »