なぜなに!?ぶーさん

なぜなに!?ぶーさんVOL8(ネタばれ解禁の話)

ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ

気付いたらもう12月ですな
週末現場は無くてヒマなのですが
来るべき年末年始の為に、色々と平日が忙しいのでござる。
むぎゅう

さて、昨日新宿バルト9で「MOVIE大戦アルティメイタム」の完成披露試写会があった訳ですが、やっぱりというかなんとういうか、終了直後にネタばれが出回りまくってしまったので
おじさん、駅のホームで倒れそうになったりなんだったりラジバンダリ

で、ここ数日特にひどかった訳ですが(というより、月末近くなると)
ちょうどいい機会なので、
なぜなに!?ぶーさんで書いてみようと思います

炎上覚悟で(; ・`д・´)

まず、ツイッターの方でもよく書くんですが
公式な情報の正式解禁日は特例がない限り、
各社幼年誌(てれびくん・テレビマガジン等ですな)の発売日となっております
(特例にsついては後述)
つまり、幼年誌が発売されたら解禁なんす。
なので、幼年誌が発売されるまでは、どんなにネットに出てても
作品タイトル・固有名詞・今後の展開等
はネタばれになります。

先日その件で
「正式な情報ソースからの情報なのにうんぬんかんぬん」
と言われて、デブなのにげっそりしてしまったんですが
はい、ここが今回のキモ。

幼年誌といえども雑誌です
雑誌という事は、発売日よりずっと前に印刷される訳ですね
で、ごく稀にその雑誌を発売日より先に手に入れられる方達がいます
実はATCさんもそのうちの一つだったりします
これは出版社様(講談社・小学館等)が
サンプルとして送ってくれたりするんですね
そうすると大体発売日の2~3日前にはとどいちゃったりします。
その他にも早目に手に入れられる人って、思った以上にたくさんいるんですね
で、その中のモラルのない関係者
「これが、今度の○○だ!!」
ってな感じで雑誌をスキャンし、それがネットに出回るのです
あくまで雑誌のスキャンだから
「雑誌に載ってる=公式な情報源なのに、怒る意味が分からない」
となる人がいる訳です
だけどよーく考えて欲しいんですが
まず雑誌をスキャンしてネットにアップするという行為がまずダメ

更に、色んな所(まとめサイトとか)に載ってるから、
これはもう解禁されてるだろう
と思ってしまう事もあると思います
ですが、よーく見てみて下さい
ネットにアップされてる画像、雑誌の折り目が付いた、
そのままスキャンされたページで尚且つ、
その同一の画像が色んな所にアップされている
という事を

これはどういう事かというと
一人の人間がスキャンしてアップした画像が色んな所で拡散されているだけ

という事なんですね。
雑誌スキャンの画像って同じ画像でしょ?(たまに例外あるけど)

なので、情報ソース自体が正しくても
発売日前だったりするとそれは完全にNGですよ
という事なんです。
分かっていただけましたでしょうか?

そんな事俺達にはわかんねえよ!!
はい、今日でお勉強しましたね
幼年誌の発売日が解禁日

ネットで「うお!!!」って情報が出ても、すぐにネタにしないで
発売日や解禁されるてるかの確認を必ずしましょうね

で、さっき言ってた特例の話ですが
発売日前に新聞に出てたじゃん!!
という場合があります
はい、これが今回のキモその2

特例にはこんなのがあります

「公式サイト更新」
「新聞・テレビ発表」

これはあくまで製作側の意向なので
こういう場合は幼年誌発売日云々関わらず
解禁されるのです

全ての情報には製作側が発表したいタイミングというのがあります
仮面ライダーの新作発表会だったり、映画ゲストの事だったり
それはあくまで製作側のスケジュールに則っての解禁なのです

近い例でいうと
10月公開の「宇宙刑事ギャバンTHE MOVIE」
まず最初に映画やるよー、今度のギャバンは二人だよー
っていうのが解禁された訳です(某劇場のフライングあったけど)

その後に主要キャスト
最後に「シャリバン・シャイダー参戦」
が解禁されたでしょ?
これは完全に映画を盛り上げるために小出しに期待値を煽るという
戦略の元、製作側が設定している訳です。
これ、最初の発表で全部解禁されてたら、
公開日までにワクワク感が半減するでしょ?

まぁ、近年で分かりやすい例としてあげてみましたが
こういう事なんです
だから、情報解禁に関しては、皆さんも慎重になってほしいと思うのです
我慢したって、一ヶ月位なんだから、解禁されたら、目一杯話題にすればいいじゃない
少し我慢しようぜ
って思ったりするのです

情報漏えいには色々な流れがあります
「関係者からの漏えい」
「ロケを目撃した人の漏えい」
「劇場や企業のフライング」
等々
当然、知ってしまう側の僕らも絶対に漏えいしない様に注意を払っていますが
残念ながら、こういう話って絶対に無くならないと思うんですよね

でも、皆さんが少しでも気にかけてくれたら
拡散される事が、少しでも減ると思います
本当に何言ってるんだこのやロー!!
って思う人もたくさんいると思いますが
本当にそう思う次第です

という事で、また炎上するであろう
なぜなに!?ぶーさん
ネタはいつでも募集中なので、ドシドシご応募下さい(どこに?)

あ、追加意見があったら補足でもう一本記事書くかも~

|Д´)ノ 》 ジャ、マタ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

質問の回答

ご質問の回答です

使用しているのは同じものです
特に特別なものを使用している訳ではありません

回答に満足いただけたでしょうか?


| | コメント (1) | トラックバック (0)

なぜなにぶーさん!?Vol7(ショーって撮影しちゃダメなの?編)

どもども
久し振りになぜなにぶーさん!?いってみたいと思います
今回のお題は『ショーって撮影しちゃダメなの?編』として
ショーに関する写真・ビデオ撮影についてお話をしようと思います

レッツラGO!

まず
ショー中の写真撮影・ビデオ撮影に関してですが

原則OKであります。

ただ、一つだけ。
撮影OKでありますが、あくまで私的鑑賞のみに限らせていただきます。
子供達の思い出として、いっぱい撮って下さい。
ですが、営利目的の御使用は一切お断りをしております。
ショーを録画して、それをオークションで売るなんて事は言語道断です。
こういう人が増えると、ショーの撮影自体NGになってしまう可能性がありますので
もし、そういう人を見かけたら

絶対に買わない!

そして報告!!

以上であります。

そして、ここ大事。
撮影OKと書きましたが、全てに適用されている訳ではありません。
会場によって、撮影自体NGの場所がありますので、撮影禁止と明記されている会場のショーに関しては、絶対に撮影禁止です。

何年か前に「撮影禁止」と書いてあるのに、撮影している家族がいた。
でもスタッフも誰も注意してなかった!!


というお叱りを受けた事があります。
これに関しては、まさにその通りだと思います。
多数のお客様の中で、そういうお客様を見付ける事自体、難しかったりするので
これは僕らの課題でもあります。

あと、これはちょっとデリケートな問題になってくるのですが
最近のカメラ機材の発達のお陰で、会場に放送用ですか?と聞きたくなる程の
凄い機材でショーを収録されているお客様がいらっしゃいます。
否定するつもりもないのですが(たまにDVDにしてくれるお客さまもいらっしゃるのですが、そのクオリティは本当に凄い)
一つだけ・・
お客様の中には、自分の子供を撮られるのをよしとしない親御さんもいらっしゃいます。
特にキャラクターショーは、子供をステージにあげてお名前を聞いたりする事も多いです。
握手会では子供達がキャラクターに群がって来ます。
みなさんは、純粋にショーや握手会を撮っているだけでも、親御さんから
「ウチの子を勝手に撮ってる!」とか言われたりする場合があります。
そんな場合は、撮影されている方にそれとなくお話させて頂きますので
御了承下さい。
決して、否定している訳ではありませんが、そういうケースもあるという事は頭に入れておいていただけると嬉しいです。

そして、一番現場で聞かれる事にお応えしましょう。

握手会のとき、なんで写真撮れないの?

はい。
いままでの読めば分かる様に写真撮って貰って全然構いません。
ただ、握手会の時は

立ち止まって、の撮影はお断りしております。

これは会場ではMCやスタッフがお話させていただいておりますが
改めて、書き記したいと思います。

多分、みなさんは自分のお子様とヒーローが握手をしている所を
カメラ目線で撮りたいと思うのです。
よく分かります。
ですが、握手会の時は数百人のお子様が並んで、自分の順番を待っております。
じゃあ、みんなにOKだせばいいじゃないか?
と思われる方もいると思いますが、もし全員にOKを出すと
握手会がいつになっても終わりません。

なので、撮影はしても大丈夫ですが、
立ち止まっての撮影は出来ません。
歩きながら、握手をしている所をお撮り下さい。


という風にさせて頂いております。
たまに「うちの子一人くらい・・」という声も聞きますが
写真撮りたくても、我慢しているお子様もいらっしゃいますので
例外はナシという事でさせてもらっております。

納得していただけましたでしょうか?

尚、撮影会と銘打たれている場合は
ちゃんと立ち止まっての撮影がOKになっておりますが
会場によっては、何組かのお子様御一緒の集合写真
(知らない家族の子供も一緒に入りますよという事です。)
という場合もありますので、御了承下さい。

みなさんのお気持ちもよく分かるのですが
本当にすみません。

ちなみに歩きながらの握手を「早くて撮れない!」とお嘆きになる親御さんの声を良く聞きますので、ここでぶーさんの撮影のコツを

1、カメラはすぐにシャッター切れるように起動しておく
2、並んでいる時に、角度やズームの位置を合わせておく
3、ファインダーを覗かなくても、大丈夫な様にセッティング
4、自分の番になったら、ファインダーを覗かず、シャッターを切る
5、タイミングを逃さない様に、今だ!と思ったら躊躇しない

これだけでかなりいい写真が撮れます  m9っ`Д´)
ウソだと思ったら、実践してみて下さい

もし子供がもう少し大きくて、一人で並べるかお母さんが一緒に並んでいるという場合は
ヒーローの斜め横(子供が握手する反対側)に待機して、
上記の5つを実践すれば
かなり完璧な写真が撮れますよ
あ、自分の子供を撮り終わったら、
次のお父さんに場所を譲るのを忘れずに。

さ、今回のなぜなにぶーさん!?
も物議を醸しだしちゃうかもしれませんが
今回の対応はあくまで、ATCの現場についてであります。
他社様では違う対応しているかもしれませんので、
御注意下さいませ。

それでは|Д`)・・イマノウチ ♪


>>拍手

( ゚Д゚)σピンポーン ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

>>拍手

ありがとうございます!みなさんの応援で頑張れます!!("`д´)ゞ

>>拍手

藤岡さんと宮内さんとは同じ現場だった事はあるんですが、
三人一緒でしたからねぇ・・幸せでしたw

>>拍手

はい。仮面ライダー大好きでありますヽ(´∀`)ノ
幸せでしたww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

(´∀`|Д・)っ|)<中の人などいない!

どもども
やっぱり放置してしまいがちなぶーさんですこんちくわ。
いよいよ27日(日)はアクセルVSエターナルのイベントです
ぶっちゃけ、Vシネマ二本ともめちゃくちゃ面白いので、期待してていいよ

  m9っ`Д´)

さて、話変わりますw
ここ数週間何度も書こうかなーと思っては消して・・
でも
決意したので書いちゃいます。
ツイッターでは色々意見を言わせてもらった件ですが
「中の人はいるのかどうか?」です

あくまでぶーさんの私感なんで
ATCの総意ではありません
が、大体みんな同じ意見なハズです。
だってそういう風に教え込まれてるからw

でも大事な事なんで何度も言います
あくまでこの記事はぶーさんの私感です

それじゃ、いきます。

「(´∀`|Д・)っ|)<中の人などいません!!」

これはずーっと昔から変わりませんし、これからも変わりません。

では
「中の人(いないけど)だって応援したいんです!」
とか
「現実に中の人(いないけど)いるのに、そんなのは詭弁だ!」
とか反論があるのは分かりますし、そういった意見も十分分かります
でも、何故ここまでいないと言い張るのか?
ずーっとぶーさんのブログとツイッターを見てくれてる人は分かると思いますが
ぶーさん(及びATC)の最優先順位が

子供だからです。

申し訳ないけど、大人のお客さまも大事すぎる程大事ですが
やっぱりぶーさん達は子供に一番喜んで欲しい。

子供達が「オーズの中身は高岩さんだからさー」
「やっぱ福沢さんのレッドはいいよね?新堀さんの跡を立派に継いでるよね!」
とか言わないでしょ?
やっぱり目の前にいるオーズは火野映司であり、ゴーカイレッドはキャプテンマーベラスなのですよ。

「たまに言ってる子供もいるよ!」
「TVのクレジットはもとより、映画のクレジットなんか、役名までついてるじゃないか!」
という意見もありますが
それは周りの大人が教えた結果だし
エンドクレジットの名前を見て子供が
「ほぅほぅ、今回のライダーは彼か・・」
と認識しないと思うんですが、間違ってますかね?

では、どうすりゃいいのさ!
と言われると思うので結論

ぶーさん達は子供が優先
子供達にとっては中の人などいません
だから(´∀`|Д・)っ|)<中の人などいない!

これが結論
これ以上も以下もありません。

でも、大人の方々は別


好きなだけ、中の人を応援してあげて下さい。


矛盾してる様に思えるかもしれませんが
そう思います。
大人だけの場だったら、いくらでも中の人の話をして盛り上がって下さい
中の人宛にファンレター書いちゃって下さい。

でも、近くに一人でも子供がいたら
「オーズは映司くんが変身してるから」とか「マーベラスがゴーカイレッド」とか
(´∀`|Д・)っ|)<中の人などいない!という風にしてもらえると
ぶーさんはうれしいです。

あと、ここは誤解して欲しくないのは
ぶーさんは中の人を全部否定している訳ではありません。
頑張ってるウチのメンバーもいっぱい出してあげたいと思っています。
だから出演情報は告知するし、色々宣伝しますが
決して何をやったとかはバラシてないんですよ。
(これに関してはメンバーの総意であると自負しております)
これが顔出しの出演とかだったら話は別ですけどね。

ぶーさんの持論として

子供達は大人が思っている程バカじゃない

というのがあるので
いつかは中の人の事に気付く時が来るでしょう。
それがすぐなのか、ずいぶん大きくなるまで気付くのかは分かりません。
でもせめて、子供達が気付くまでは我々大人がウソを付いてあげたいじゃないっすか。


という事で、こんな意見でいかがでしょうか?
色々炎上するかと思いますが、その時はちゃんとお話しましょう

|Д´)ノ 》 ジャ、マタ




| | コメント (4) | トラックバック (0)

なぜなに!?ぶーさんVol6

どもども
先週は試験的に、ショーをどこでやるか?
現場名をツイッターでつぶやいた所、2~3ヶ所の現場に
見に行ってくれた方達がいました
ありがとうございます
つか、ツイッターすげぇw

これからもATCがどこでショーに出演しているか
可能な限り告知して行こうと思うので
是非、足を運んで
ATCがどんなショーをやっているのか?体験してみて下さい

更に言えば、ショーを見て、興味が出たら、各種催事に呼んで下さいw
御担当者様
(自分がかかわっている会社やイベントで、ヒーロー呼ぼうと、話になった時は、是非ATCに頼みましょう!と勧めて下さいww)

と、宣伝終了!!

さて、今日は「なぜなに!?ぶーさんVol6 ~あれ?この人もATC??~」
であります
ちなみにこれもツイッターで頂いた疑問にお答えする感じであります
では、どうぞ

最近我が社が関わっているショーがDVDになる事があります
その時のキャストクレジットで
「あれ?この人ウルトラマン○○○○の中の人じゃね?」
「あれ?この名前○○○シリーズでみかけたけど?」
この人達もみんなATC??
と思われた方もいると思います

これ、色んな本やインタビューで、色んな人が話してるから
知ってる事だとおもっていたら、意外に知られてなかったですねw

戦隊や仮面ライダーの本編のクレジットもよく見るとそうなんですが
アクションチームというのは、昔の剣友会の時代からの習わしで
主幹チームの仕事を受ける時は、主幹チームの一員として仕事を行う
というものがあるんですね。

例えば
ATCが東映から仕事を受注

ウチのメンバーだけじゃ足りない!!(もしくは演出家が誰誰を使いたいと発注)

他のアクションチームさんやフリーの人をブッキング

ATCとして現場に行く

こんな感じ?
なので、ウチのメンバー以外でもATCとしてクレジットされているのであります
逆もまたしかり
ウチのメンバーが、他のアクションチームの助っ人にいった場合は
現場では、そのアクションチームの一員として仕事をします

でも
「あぁ、ウチの方がいいですから、今度うちに仕事下さいよ~」
といった横紙破りは厳禁です
ここは、双方の信頼関係でやっております
(ま、ごくたま~にそういう事をやる輩がいますが、大抵業界内で信用を失います)
なので、各アクションチームとは意外に思われるかもしれませんが
仲がいいのですよ
まさに
「ヒーローは助けあいでしょ!」

上手い!!(ノ´∀`*)


だからたまに、地方の店頭ショーでのメンバーが
特撮好きにはたまらないメンバーだったりする場合がありますwww
まぁ、(´∀`|Д・)っ|)<中の人などいない! 前提なので、ツイッターでバラしたりはしませんがww

さて、「なぜなに!?ぶーさんVol6」いかがだったでしょうか?
他にも疑問や聞きたい事がありましたら
ドシドシツイッターで呟くか、拍手コメントよろしくです
それじゃー(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!

>(拍手)
素敵でしたか?アザーっす(〃▽〃)

>(拍手)
そういう風に思って頂ければ
僕等もやる気が出るってもんです
これからも応援宜しくお願いいたします!!

あ、でも僕等照れ屋が多いんで、イケメン俳優の方にwww
(/ω\)ハズカシーィ

>(拍手)

子供が純粋に応援してくれたりするのがうれしくて
僕等も頑張れるんですよ
本当にかわいいヽ(´∀`)ノ
あ、でも大人の方も大歓迎なんで、ドンドン見に来てね

>(拍手)


ジャージ姿の集団を見掛けたら
頑張ってってボソッとつぶやいて下さいww
でも一番の応援は、ショー本番で盛り上がってくれる事でありますww

これからも、色々みなさんの知りたい事、分からない事を
書いていきますので、参考にしてみて下さい


>(拍手)

ハグして!って全然構わないですが
(´∀`|Д・)っ|)<中の人などいない!的には
「汗でよごれちゃってすいません・・臭くてすみません・・(;つД`) 」
ですよww

某現場のオーズ
有名人夫妻も来られてたそうですね?
実はATCメンバーも現場無かったので4人くらい見に行ってましたww
伝説の悪べしゃ様も見に行ってたんですよwwww

今度はウチのショーも是非!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なぜなに!?ぶーさんVol5

どもども(=゚ω゚)ノ
やっぱり一か月も放置してました(;つД`)

さて、ダブルファイナルも終わり
そろそろ秋のイベントシーズンに入ってきましたので
我がATCも色々な所でショーの出演をしますわよ。

そういえば、ツイッターの方で
ちょっと気になった事が・・(;´∀`)
ぶーさんをフォローしてくれてる方は
ファイナルとかイマジンツアーとかを見てATCを知ってくれた人が
多いので、普段のATCのショーを見た時に
悪べしゃにビックリするという傾向があるみたいですw
なので、今日は我が社のショーについて書いてみようと思います。ぶー。

つうーわけで
久し振りの「なぜなに!?ぶーさんVol5!ショーの種類ってあるの?」

まずは、みなさんおなじみの
新高輪とか、ドームホテルとか、講談社とか、ファイナルとかの
通称ビックショー
これは、会館やホールで開催する事を前提にしたショーです
大体、みなさんはここから見始めていると思いますw

ちなみに東映さんが企画して、ウチが依頼されて制作するという感じですな。

東映さんが企画、会場を押さえ、ウチに制作を発注

登場キャラクターを確認して、台本作成

台本完成したら、キャラクターの声を撮って、音源作成

リハーサル

現地でリハーサル(照明・音響・特殊効果の合わせをする)

本番

まぁ、大体こんな感じ?
演出家がいて、舞台の細かい所や、照明の当て方、特殊効果の出し方等も
細かく演出して行きます。
この形態の場合、ちゃんと台本作成料・音源作成料も頂くので
オリジナルなショーを考えます
(ショーによっては、台本だけTVの脚本家が書いたりする場合もあります)

それとは別に
通常ショーというものがあります
これは、通称単発といいまして
デパートや量販店さん、お祭り等に呼ばれた場合の
ごく普通のショーであります。

この場合はATCに依頼をしてくれれば
(※依頼の仕方はなぜなにぶーさんVOL4参照の事)
このパッケージで行きます

流れとしては

ATCに発注(東映さんが受けて、ウチに依頼が来るパターンもあり)

当日朝、メンバーを連れて現場入り

現地でリハーサル

本番

サイン会・握手会

こんな感じw
この通常ショーの場合
ショーをやるスペースと控室があれば
ぶっちゃけどんな所でもやります
学校の校庭やら、駅のコンコースやら、スーパーの駐車場やら
(とはいえ、限度もあるので、初めての方は御相談下さいねw)

ちなみにウチの売りでもありますが
ATCを呼んでくれれば
ファイナル等の凄いショーをやっているメンバーが
あなたの街のお祭にも行きますよ
是非、ATCに御依頼下さい、関係代理店の方ww
はい、宣伝終わり!!


ビックショーと単発
いうなればプロレスのビッグマッチと巡業みたいなもんですな

(ビッグショーの良い所)

照明とか効果もついて、迫力がすごい
TVに準じた演出とかが凄い
こういうショーでないと、会えないキャラクターがいる

(通常ショーの良い所)

こんなに間近に来てくれる!!
目の前で繰り広げられるアクションは迫力!!
握手会等、触れ合える時間が多い


そして、会館ショーとの一番の違い
それは・・

悪べしゃがいる!

という事である。

確かに会館ショーでも悪べしゃがいるパターンもありますが
通常ショーといえば、悪べしゃであります。

悪べしゃとは
マイクを持ってショーを進行していく悪者である
彼等は、オリジナルの衣装を身につけ
どんな組織でも幹部だとうそぶき
会場の子供達をお土産で釣って、仲間にしようとし
あげくにヒーローに華麗にやられるのである

どうやらファイナルとかを見に来てた人が
ウチの通常ショーを見に来て、一番ビックリするのがここらしいw
「あの、マイク持った人・・誰!?」

もう覚えましたね?
悪べしゃです。
ちなみに悪べしゃは何人もいますが
人それぞれ、ネタが違いますので
今日は誰が出てくるかな~と
楽しみにしててもらえれば
悪べしゃもヤル気がでるってもんですw

さて
かなり書きなぐりましたが
ATCのショーの二つのパターン
理解して頂けましたか?

何故なにぶーさん!?
ではみなさんの疑問にお答えします
聞きたい事があったら下の拍手ボタンか
ぶーさんツイッターまでドウゾ( ´∀`)つ§

>(拍手)

発見してもらった途端、放置しまくりですみません・・
( ´Д⊂ヽウェェェン
これからも楽しいショーを作って行きますので
宜しくお願いします!

>(拍手)

ありがとうございます!
オーズの方も四苦八苦しながら
面白いショーを作ってます!
是非、見に来て下さいね(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なぜなに!?ぶーさんVol4(キャラショーってどう呼ぶの?編)

どもども
昨日、友人とホルモン焼き食いに行って
帰ろうと思ったら電車が止まってて
置き去りにされたぶーさんです。こんちくわ。

さて、本日はいよいよ
なぜなにぶーさんVol4
「キャラショーってどう呼ぶの?」編です
地元のお祭りに、シンケンジャー呼ぶにはどうするの?
イベント企画して、仮面ライダー呼びたいんだけど・・
ヒーロー呼びたいんだけど予算が・・

そんな声にお答えします
それではいってみよー

(キャラショーってどう呼ぶの?編)

まず、ウチに電話かメールして下さいw
全てはここから始まります(お?カッコイイでだしだw)
その時に

・希望の日時
・場所はどこでやるのか?
・どんなイベントか?
・何のショーを呼びたいのか?


をお教え下さい

御希望を聞きまして、スケジュールを確認します


なんですぐにOK出せないのか?
希望の日時に呼べない事もあるの?

まず、その日
衣装が空いているかどうかを確認しなければなりません
例えば、天装戦隊ゴセイジャーショーを3月21日の祝日にやりたいとします
この日は祝日なんで、ATCだけじゃなく、色んな会社にも依頼が殺到します
そうすると順番に衣装が押さえられて行くんですね。
そうなんです、衣装は無限にある訳ではないんです。
なので、希望日に衣装がもう無いという場合があるんです
その場合、残念ながら希望日に実施する事は出来ません
ただ、ゴセイジャーは埋まっちゃったけど、シンケンジャーショーなら大丈夫だよー
という場合もありますので、その場合は
「○○ショーなら空いていますが、いかがでしょうか?」と提案させて頂く事になります。
ちなみに、GWは
ほとんどの衣装が売り切れますw

次に衣装はあるのに、その日その場所では出来ません!
という場合があります。
はい、今日のキモ。

バッティング

これを覚えておいて下さいね。
これは希望日時とともに重要になる実施場所に関する事なんですが
東映キャラクターショーは15Km商用圏内で、同じキャラクターは出せません
要は

同じ場所にシンケンジャーは二組いないでしょ?って事です。

例えば
新宿駅前でシンケンジャーショーをやりたいとします。
同日に新大久保駅前でシンケンジャーショーが決定しています
その場合、15Km圏内なんで、新宿ではやれません
これがバッティング
分かりました?
ちなみに上記の場合
ゴセイジャーや仮面ライダーダブルやプリキュアだったらOKが出ます
なので、そういう場合も
「○○ショーなら行けますよ」と提案させて頂きます

※トリビアの泉 現役の戦隊ショーは東京ドームシティがあるので
15Km圏内じゃなくても、関東近辺の遊園地では出来ないんですよ
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

今回の最大のキモ
バッティングがあるから
開催日時と場所は必ず教えて下さいね
※日時は翌日とか翌週にズラせばOKだったりもします

順序としては

① 日時・開催場所を聞く
② 版権元に衣装の有無、バッティングの有無を確認
③ OKが出る(NGの場合、諦めるか、代替え案で実施)
④ 仮押さえ(実施二カ月前位になっても決定が出ない場合、仮押さえキャンセルになる場合があります)
⑤ 主催側で決定を貰ったら、版権元に決定を出して、ホールド(ホールドした後にキャンセルの場合はキャンセル料が発生します)
⑥ 本番当日
⑦ お支払

この様な流れになっております
お分かりいただけましたか?

あと
バッティングとかなくても
呼べない場所があります
例えば、政治・宗教関連は絶対に実施出来ません
キャラクターによって
ギャンブル場での実施はNGだったりもします
色々とありますので、開催場所・イベント趣旨を正確にお伝え下さい

ショーを呼ぶ予算がそんなにない場合
予算に応じて、旧キャラクターの握手会等をご提案させて頂きます。


いったいいくらなの??

という疑問が多いと思いますが
申し訳ありません
営業的な都合上
ここでは言えません(^^;)
実施依頼のお問い合わせの時に
お伝えする事になりますので
検討されている方は

03‐3360‐1681か
settan@atcoffice.cojp

まで御連絡下さい


実施するのに最低限必要なもの

控室(もしくは着替える事の出来るテント)
音響
食事


控室は当然、人の目に付かない場所必須です
ステージ横もしくは実施場所横には着替える場所も別途必要です

音響はMDデッキ二台、マイク(最低三本)、ミキサー卓、アンプ、スピーカー必須です
※ラジカセでショーはできませんよ
無い場合
当社でレンタルもしておりますので、お問い合わせください

食事は、昼食を主催者側でご用意ください
(夜に実施の場合は、夕食も御用意頂きます)

以上
キャラショーはどうやって呼ぶの?編でした♪
まだまだ疑問がありましたら
どしどしお便り下さい
それではまたお会いしましょう~

( ´∀`)/~~

>(拍手)

マジですか?
また呼んで下さいw

| | コメント (1) | トラックバック (1)

なぜなにぶーさんVol3(MC編)

どもども
昨日の豆まき、今までで一番の人でだったんじゃないか?という位
たくさんの人で賑わったそうです(^^)

でもシンケンジャーはとても寒かったみたいですよ

さて、昨日に引き続き
今日もなぜなにぶーさん
今日はMC編です

(MC)

MCというのはマスターオブセレモニーの略
いわゆる司会のお姉さんですね
マイクを持ってショーの司会進行をしていく
いわば、現場の花ですな。

とはいえ、これもアクターと一緒で

すぐに出来る仕事ではありません
研修を受けて貰います


研修は二種類

①現場に付いていって、現役MCの仕事っぷりを見る
②研修会にて、集まってアナウンスの仕方、進行の仕方を学ぶ

この二つになります
それで、独り立ちできそうなら、現場に入れるようになる
アクターの時と一緒ですね。

研修会はどんな事をやってるの?

キャラショーのMCというのは
アナウンス能力はもちろん
人前に出てしゃべる
どんなトラブル・アクシデントが起こっても冷静に対処する
といった事を要求されます
特にイベントの総合司会や結婚式場の司会者等以上に
色んな事に対応しなくてはいけないし、何より子供相手なので

本当に何が起こるか分からない

なので、そういうアドリブ能力も必要になってきます
研修会では、過去に起こった様々な事象を例にとりながら
自分ならどうするか?先輩達はどうやって切り抜けていったのか?
とかを話合ったりします
その他に、当社で使用する音響機材等のレクチャー
衣装の取り扱い方等
普通のMCは絶対にしない事も教えて行きます
(だって・・ウチでは必要なんだもん・・)

だから、応募してみたいなーと思われた方々は
司会進行だけすればいい訳ではない事をよーく覚えておいて下さい

あと、司会進行の他に
オフ
というものをやってもらいます
これは何かと言うと


ゴセイピンクの声をアクションに合わせてしゃべる

はい、これ
しかも最近は女戦士が二人ですね

当然、二人分お願いします

こういう事もやりますので
覚えておいて下さい

こうやって文章にしちゃうと
大変なんですが、面白い仕事です
ある意味憧れの職業でもあります
さぁ、そこのあなた
もしやってみたいな~と思ったら
応募してみて下さい

絶賛募集中です

※アクターもそうですが、結局諦めない、根性のある人が残ります
ま、大体は現実とのギャップに諦めちゃう人が多いんだけど・・

(;つД`)


さて二日に渡ってお送り致しました
なぜなにぶーさん(メンバーになるにはどうすればいいの?)
まだ分からない事とかあったら
ドシドシお便り下さい。その都度お答えします

それでは次回「キャラショーを呼ぶにはどうすればいいの?」でお会い致しましょう

( ´∀`)/~~

>(拍手)

シンケンジャーからの福は届きましたか?
寒かったんで、風邪引かないようにしてくださいね
あ、どんどんお声掛けて下さいね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なぜなにぶーさんVol2

どもども
今日は色んな方が気になっているであろう事を
説明したいとおもいます

なぜなにぶーさんVol2

どうやったら中の人になれるの?

(アクター編)

我がATCではメンバー募集を随時行っております
で、よく希望のメールも頂くのですが
ちょっと勘違いされている方もいらっしゃるので、この機会に
分かりやすくしてみたいと思います

まず我がATCの募集条件として
18~30歳迄の心身ともに健康な男女
を満たせていれば、誰でもOKです

16歳~18歳の高校生に関しては
一応OKですが、保護者の方の同意書が必要になります
30歳以上はダメですか?というお問い合わせも良く頂くのですが
経験者の方ならOKですが未経験者の方は、残念ですがお断りしております
理由なんですが、ちょっと後述しますが。30を越えてイチからだと

体力的にキツイ

んですね(^^;)
お分かりいただけましたでしょうか?

あと、付随して
体操・運動・演技経験アリだとありがたいです
ですが、まったくの未経験でも全然OKです
ちょっと矛盾していると思いますが
その理由は同じく後述w

さぁ、最大のキモ
問い合わせを受けまして、この返事をすると
大抵、返信が無くなります
アクション・スタント・キャラショー業界最大の謎にして、最強のキモ
それは・・

どんな人でもスグに出来る訳ではありません
デビューするには、稽古に参加して、一人前になってもらう必要があります!!


はい、コレ
簡単でいて、諦めさせる事の出来る極めつけの一言w

最近はメイキングとか雑誌とかで
裏の事も特集されてたりするんで、簡単には出来ない事なんだな
っていうのが浸透してきましたが
それでもまだ、すぐに出来ると思ってしまう人が多いんですね(^^;

まぁ、確かに
一人前になるまでにギャラはもらえないし
生活できないし・・
というのも分かるのですが
こっちも素人に主役を着せるわけにもいかないので
稽古にちゃんと参加出来る人を採用します
ちなみに応募だけなら誰でも出来ます
が、稽古に来ないと、仕事もないですよw

稽古ってどんな事をやっているのか?
ATCでは大体週一(水曜日が多いかな)
夜18時30分~21時です

しかも!場所代、稽古代は

全てタダ!!

お金は一切頂きません!!
タダで第一線で活躍している方々から
教えて貰えるのですよ
何てお得なんでしょ!

ちなみにどんな事をやるかというと

準備体操→マット運動→体操→トランポリン練習→アクション基礎→殺陣

以上を基本に
その週によって、剣殺陣だったり組み技だったり
やっていきます

普段使わない筋肉を酷使するので

はっきりいって
慣れるまでツライです
(慣れても辛いという説も・・)

さっきの話に戻りますが
30歳以上の未経験者・・という事で、体力的についていけないと思われます
体操等経験者だとありがたいけど、未経験でもOK・・全てにおいてイチから覚えていくので、体操等の経験者だと身体能力的に多少有利ですが、結局未経験者と同じなんで、変わりません

やっぱり怪我をしやすい危険な仕事(最悪の事態も想定される)なんで
常日頃から、鍛えていないといけないし
未熟な人間には、危険な事はさせられないですからね
だから、新人さんには必ず稽古に参加してもらうんです

何となくわかっていただけましたか?

ま、みんな
こういう道を辿って来て、活躍していますので
それでもやってみたい!
という方は遠慮なく応募してみて下さいね♪

あと
たま~に
衣装が着たいから
役者に会いたいから


ってな理由で応募してくる方もいますが
そういう動機だと

まぁ、無理ですよw

他にも聞きたい事あったら
なぜなにぶーさんまでお便り下さいねー

じゃ、次回はMC(司会のお姉さん)編で
お会い致しましょう

( ´∀`)/~~

>(拍手)

ありがとうございます
イエロー本人に伝えておきます
新高輪・・・頑張って面白い台本書きます・・(;つД`)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なぜなに!?ぶーさん♪

いよいよ変身キッズパーティが迫ってきました
クリスマスの台本も何とか出来上がりました
後はゆっくり年を越すだけです・・

さて、最近このブログも色々な方が訪問してくれているみたいです
だからせっかくなので、普通の人には分からない疑問にお答えしてみたいと思います
名付けて

「なぜなに!?ぶーさん♪」

スタート♪

① ショーを見に行ったら、役者の声と違う!どーいうこっちゃ!!

お答え

はーいぶーさんだよー
最初のお便りはこれだねっ
最近よく聞かれる&書かれる事だねっ
それじゃあ豪華客船にのったつもりでお答えしちゃうぞっ
ショーの台本は各事務所(ATCではぶーさんとかだぞー)の人が書いています
で、声も声優さん(もしくは声優さんの卵)に頼む事務所もありますが
ほとんどの所が、事務所のメンバー(要するに中の人ね)が声を入れているんだよー

なぜかって?
役者さんは撮影で急がしいので、わざわざ来てもらえないんだねー
(決してギャラが高いとか・・ゲフンゲフン)

おや、外から声が聞こえるぞー

「夏のプリズムホールとかファイナルライブは声本物だったぞ!」

そーですねー
最近は本物の声を使うショーも増えて来ましたねー
やっぱり本物に叶わないっすもんねー
でもこれらはあくまで特別なんですよー

ちなみに通常のショーでも一部のセリフが本物じゃね?と思った方

正解!!

ここ二年位は番組開始時に、役者さんやら声優さんに
指定のセリフを(変身の掛け声とか必殺技とかさよならコメントとか)撮らせてもらって
それを東映さんが配ってくれるんだよー
みんなで大きな声でありがとうを言うぞー
せーの、東映さんありがとー
中にはショーでしか聞けないセリフもあるんだよー
レアだねっ

という事で

どうしてショーの声が違うのか?
分かっていただけましたでしょうか?

続いてのなぜなに

② どうしてショーの間に悪者のおじさんがお遊びするの?

中の人の休憩時間・・ゲフンゲフン

これはねーもう30年以上前にキャラクターショーが始まった頃からやってるんだよー
30分アクションだけだと子供達は飽きちゃうんだよねー
それ以上に大人の人(お父さんやお母さん)を楽しませる目的もあるんだよー
だから、子供達には難しいネタも入っているけど気にしないでねー
ちなみに相撲でいう所のしょっきりと同じ役目なんだねー

※事務所によってやらない所もあるので注意してね♪
 ATCは絶対やるけどw

さて、本日のなぜなにぶーさんはこれでおしまいだよー
もしまだ分からない事や疑問があったら
どしどし「なぜなにぶーさん係」までお便りちょうだいねー
怒られない限り、お答えしちゃうぞー

じゃ、またねー
バイなら、らないば♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)